愛知こどもの国は“遊びの宝箱”!2児ママが語る汽車に乗れる大自然型アスレチック公園

こんにちは!愛知県在住のわたがしです。

今回は西尾市にある「愛知こどもの国」をご紹介します♪
うちの家族は「自然がいっぱいで、しっかり体を動かせる場所がいいな〜」という週末に、ここをよく利用しています。

最大の魅力は、広大すぎる敷地と、のんびり走る汽車! 子どもたちはもちろん、大人も癒される“超大型公園”です♡

愛知こどもの国ってどんな場所?

愛知こどもの国は、三河湾に面した自然豊かな丘陵地に広がる、県営の大型児童総合施設です。
その広さ、なんと約100ヘクタール! ちょっとしたテーマパークレベルの広大さに、毎回びっくりします(笑)

園内には「ゆうひが丘エリア」と「ふれあいの丘エリア」に分かれ、遊具・アスレチック・キャンプ場・こども汽車などが点在。
どの年齢でも楽しめる万能おでかけスポットなんです。

アクセス情報

  • 住所:愛知県西尾市東幡豆町南越田3番地
  • 車:無料駐車場あり(約900台/広め)
  • 公共交通:名鉄蒲郡線「こどもの国駅」下車すぐ

子連れママの“ここが推せる”ポイント3選

①こども汽車で大人もワクワク!

一番の目玉は、やっぱり「こども汽車」
実際に園内を走る本格的なミニ汽車で、ぐるっと一周するのに15分ほどかかります。

うちの子たちは初めて乗ったときから大はしゃぎで、「次いつ乗る?」と帰りの車でも聞いてくるほど(笑)

車両もレトロでかわいくて、大人もつい写真を撮りたくなるビジュアルです📷

②大型すべり台やアスレチックがすごい!

「ゆうひが丘」エリアには、長〜いローラーすべり台や、斜面を活かしたダイナミックな遊具が点在。
5歳の息子は何度もすべって、「おしりがブルブルする〜!」と爆笑してました(笑)

2歳の下の子にはちょっとハードかな?と思いましたが、低年齢向け遊具や芝生スペースもあったので安心して遊ばせられました。

③自然いっぱい、でも設備もしっかり◎

広々した敷地内には、木陰の休憩所、ベンチ、屋根付き休憩スペースなどが豊富にあり、夏場でも快適に過ごせます。

お弁当持参でのピクニックに最適!我が家もよく、朝におにぎりとおかずを持っていって、芝生にレジャーシートを敷いてのんびりランチしています。

赤ちゃん連れにも安心の設備

授乳室・おむつ替え設備もバッチリ

各拠点にある管理棟や施設内には、授乳室・多目的トイレ・ベビーベッドが完備。
スタッフさんも親切で、困ったときは気軽に声をかけられる雰囲気でした。

ベビーカーでも安心の移動ルート

園内は舗装された道が多く、ベビーカー移動も快適。ただし、傾斜があるエリアもあるので、抱っこ紐との併用がおすすめです◎

わたがし家の1日プラン

  1. 10:00 到着→ふれあいの丘でアスレチック遊び
  2. 11:30 汽車のりばへ移動→チケット購入&乗車
  3. 12:30 芝生広場でランチタイム
  4. 13:30 木陰で休憩しながら自由あそび
  5. 15:00 お土産売店でミニ汽車グッズを購入♪

まとめ|愛知こどもの国は“自然と遊びの大テーマパーク”!

とにかく広い!楽しい!自然いっぱい!そして、遊び尽くしてもお財布にやさしい(入園無料!)

大人はちょっと体力勝負になりますが、子どもたちの笑顔を見ると疲れも吹き飛びます♡

「今日は思いきり外で遊ばせたい!」「ちょっと遠出して気分転換したい」そんな日にぴったりな公園。
ぜひ一度、ファミリーで訪れてみてくださいね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました