名古屋から東名高速を使って
2時間ほどで行けちゃう
豊橋総合動物公園
のんほいパーク
子連れで行くとなると絶対チェックすること
いろいろあるけどやっぱり知りたいのは
食事について!!
ということで、
子連れランチについてまとめました♪
のんほいパークとは?
豊橋総合動植物公園は
①動物園ゾーン
②植物園ゾーン
③遊園地ゾーン
④自然史博物館
が一体化したレクリエーションと学びの施設
動物の生態を楽しみながら
観察し学べる場所なのです♪
あの!!入園者数全国No.1の
旭山動物園!!
自然界と同じような動物の動きを見せる
『行動展示』これは豊橋動物園を
お手本にしたんだとか。
実はすごい!!のんほいパーク!!
それに~自然史博物館では
エドモントサウルスの実物1体と
11体の恐竜全身骨格を見ることができます。
男の子にはたまらないですね♪
基本情報
豊橋総合動植物公園
通称 のんほいパーク
住所:豊橋市大岩町字大穴1-238
TEL:0532-41-2185
開園時間:午前9時~午後4時30分(入園は4時まで)
入園料:大人600円、小中学生:100円
駐車料金は普通車200円
アクセス
≪電車で≫
豊橋駅よりJR二川駅へ。
南口より徒歩6分
≪車で≫
◎名古屋方面から
・音羽蒲郡ICより国道1号線を
静岡方面へ約50分
『動植物園入口』の信号を右折。
・豊川ICより国道151号線を
小坂井方面へ約10分
『宮下』の信号を左折後国道1号線を
静岡方面へ約30分
『動植物園入口』の信号を右折。
◎静岡方面から
浜松ICより国道1号線(浜名バイパス経由)を
豊橋方面へ約1時間
『動植物園入口』の信号を左折。
ランチのできるレストランは?
レストランは展望塔に3つ!!
①トラットリア チェントロ
展望塔の1階
営業時間 11:00~15:00
自家製生麺と地元野菜を使用した生パスタ
ピッツァに三州豚のハンバーグなど
地元食材を使用したイタリアンレストラン
- ペペロンチーノ 930円
- カルボナーラ 1180円
- ドリア 830円~930円
- ハンバーグ 1180円
- お子さまプレート 680円(ミートスパ、ポテト、から揚げ、ウィンナー、ジュース)
ミートスパはちゃんとソースも作っている感じ
から揚げも冷凍!?
って感じではなく美味しそう♪
ただランチ時間でもセットをつけないと
サラダやドリンクはついてきません。
セットも頼むと少し割高感が…
でもお味は(^^)♪
口コミ
”市営施設内の店舗とは思えないレベル”
”公立である動物園内の食事処にしては
清潔感もあり、食事は美味しい”
”ミートソースも味つけが幼児にも安心
くどさはありませんでした。”
ただ!!
席数は多くないので開店直後がおすすめ!!
土日なら開店5分前から並べば
ウェイティングなしで入れます。
②コア コスタリカ
展望塔の1階
営業時間 10:00~16:00
テイクアウトのお店で
お店の前に休憩スペースがあります♪
- キーマカレーライス 500円
- のんほいうどん 450円
- ピッツァマルゲリータ 350円
- チュリトス(シナモン・チョコ) 300円
- のんほいソフトクリーム 250円
などなど~
あっ!!あと
- ビール 350円
- ノンアルコールビール 250円
の販売もしてますよ~(^^)
口コミ
”味はおいしいが、コスパはいまいちかな”
”ホットサンドは注文してから作ってくれる
ちゃんと手作りの美味しいホットサンド”
お弁当を持ってきつつ
足りない分だけ購入する~
なんて時にも助かりますね♪
それにうどんがあるのもポイント高い~
大人のごはんはなんとかなるけど
子どものごはんが本当困るの!!
うどんがあるならとりあえず安心~
ですね(^^♪
③ステラ カフェ
展望塔 最上階
営業時間 11:00~15:00(L.O)
地上40メートルのレストラン!!
店内は円形になっていて
右側にカウンター席が8席
左側にテーブル席が4卓!(少なっ)
メニュー
- キーマカレー 780円~980円
- ドリア 780円~980円
上記にサラダやケーキ、フリードリンクの
セットもあります♪
お子さまカレーあり
金額を忘れてしまいましたm(__)m
フリードリンクのみ 380円
口コミ
”動植物園の料理なので大した事ないと
思っていたけど予想以上に旨い”
”見晴らしの良い風景と併せて美味しく楽しめた”
景色はいいので子どもは喜びそう♪
それに歩き疲れたパパママには
クーラーが効いていて
ゆっくり腰かけられるのは最高!!
ただ席数が少ないので
待ち時間は覚悟して((+_+))
そしてメニューは種類少なめ
がっつり食べたい男性には物足りないカモ。
ランチはお店派?お弁当派?
お店で食べるならお昼時はずらしたり
開店前から並ぶのがおススメ(^-^;
子連れで時間がよめないよ!!
という場合は、テイクアウトを購入して
お外ランチ♪やお弁当持参(^^)/
ピクニックぽくて楽しいですよね^^
園内にはベンチも結構あります。
もちろんお昼時は空き待ちですよ(´・ω・`)
まとめ
お店ランチもいいけど、
私のおすすめは~~~
邪魔にならない分のお弁当を持参
+足りない分を購入!!笑
人数分のお弁当を作るのは大変だし、
かといって全部買うのは…経済的に(´・ω・`)
子どもは食べムラもあるし(怒)
待ち時間気にしたり
何十分も並ぶなんて…待てない
保険をかける意味でもお弁当持参(^^♪笑
お弁当を持参している人たちも結構いるので
ケチってる!!とは思われないですよ♪笑
ケチっていると気づかせずに節約!!笑笑
しめしめ~(*´▽`*)♪
コメント