こんにちは!愛知県在住のわたがしです。
今回は、知る人ぞ知るあじさいの名所、幸田町の本光寺(ほんこうじ)をご紹介します🌸
「お寺って子連れだとハードル高い?」と思いがちですが、ここは違います!
実はベビーカーもOKで、あじさいが本当にきれいに整備されているんです◎
5歳と2歳の子どもたちと一緒に行ってきたので、静かだけどちゃんと楽しめる梅雨のおでかけとしてレポートします😊
本光寺ってどんな場所?
本光寺は、愛知県額田郡幸田町にある日蓮宗のお寺で、「あじさい寺」として地元では有名なスポット。
約1万本以上のあじさいが参道から境内を埋め尽くし、6月にはあたり一面が紫陽花の海に…!
静けさの中にカラフルな彩りが広がる、大人も子どもも心がやすらぐ場所です。
アクセス情報
- 住所:愛知県額田郡幸田町大草字坊田1
- 開催時期:6月上旬〜下旬(見頃は中旬)
- 入場料:無料
- 駐車場:あり(30台ほど/土日は混雑注意)
- 最寄駅:JR幸田駅から徒歩約20分/車推奨
ママ目線で嬉しいポイント5選
①“参道からあじさいだらけ”の写真スポット
お寺の入口からすでに左右にあじさいがズラ〜ッ!
歩いてるだけで「わぁ〜すごい!」とテンションが上がります✨
5歳の息子は「この色ぼくの好きな色!」「水色のあじさいってあるんだね〜」と興味津々♪
②ベビーカーでも歩けるゆるやかな道
本光寺は段差が少なく、ゆるやかな坂や砂利道が多いため、ベビーカーも問題なく使用OKでした!
境内の中心部には階段がありますが、脇道を通れば段差を避けられます◎
③雨でも安心!木陰と屋根下の避難ポイント多数
お寺ということで屋根付きの休憩所や軒下が多く、急な雨でも安心して過ごせました。
娘は木陰でお気に入りのおやつタイム。
静かな空気の中で食べるおにぎりは、ちょっとしたごちそうになります🍙
④あじさいと“和”の背景で親子ショットが映える
本堂や石畳をバックに咲くあじさいは、和風フォトスポットとしても最高です📸
子どもと一緒に“日本の梅雨”を味わえる、素敵なシーンを撮ることができます。
⑤トイレあり・おむつ替えも工夫次第で◎
トイレは参道入口に1か所あり。
おむつ替え台はありませんが、車に戻って替えるスタイルでなんとかなります◎
近くに道の駅「筆柿の里 幸田」もあるので、そこでの休憩もおすすめです。
わたがし家の“あじさい寺めぐり”スケジュール
- 10:00 本光寺に到着→あじさいの参道でゆっくりお散歩
- 10:30 本堂周辺で写真タイム📷
- 11:00 軒下ベンチで水分補給&おやつタイム
- 11:30 道の駅に立ち寄って、地元野菜とお団子をGET🍡
あると便利な持ち物・ママへのひとこと
- レインブーツ or 滑りにくい靴(石畳が濡れていると危ないことも)
- ベビーカー or 抱っこ紐(混雑時は抱っこがおすすめ)
- おやつ・絵本(休憩タイム用)
まとめ|本光寺は“静かに季節を感じられる”優しいおでかけ先
本光寺のあじさいは、派手ではないけれど、心にじんわり響く美しさがありました。
子どもと歩きながら、「あお!ピンク!むらさき〜!」なんて言葉が聞こえてくるのもまた幸せ。
「ガヤガヤした場所はちょっと疲れちゃう…」という日にもぴったりな、やさしい梅雨のお出かけ先です。
次のお休み、ぜひ“あじさいの寺”でのんびり親子時間を楽しんでみてくださいね😊
コメント