こんにちは!愛知県在住のわたがしです。
今回は名古屋市西区にある「トヨタ産業技術記念館」に、5歳と2歳の子どもたちを連れてお出かけしてきました!
トヨタというと「車の会社」というイメージが強いですが、ここでは車だけでなく、繊維機械や製造技術の歴史まで楽しく学べる展示がいっぱい♪
想像以上に子どもウケがよくて、親のほうが驚いたスポットなので、今回はその魅力をママ目線でたっぷりお届けします!
トヨタ産業技術記念館ってどんな場所?
この記念館は、トヨタグループの発祥の地にあり、かつて使われていた工場の建物をそのまま活用している施設です。
展示は「繊維機械館」と「自動車館」に分かれていて、実際に動く機械やロボットの演示が大迫力!
「音」「動き」「匂い」でリアルに体験できるのが他の博物館とは違う魅力です。
アクセス情報
- 住所:名古屋市西区則武新町4丁目1-35
- 公共交通:地下鉄東山線「亀島駅」より徒歩10分
- 車:敷地内に有料駐車場あり(最大料金ありで安心)
我が家は休日の午前中に車で訪問。駐車場も広めで、ベビーカーでも安心して動ける設計でした。
子連れにおすすめポイント3選!
①大迫力の“動く機械”に子どもが釘付け!
繊維機械館では、実際に稼働する織機や糸を紡ぐ機械を目の前で見られます。スタッフの方がスイッチを入れると、「ガシャーン!」「ウィーン!」と響く音と振動に、うちの5歳児は大興奮!
「これは何するやつ?」「どうして動くの?」と質問攻めにあって、親も一緒に学べました(笑)
②自動車館は“つくる工程”に夢中になれる
自動車館では、車ができるまでの製造工程を体験型展示で学べます。
ロボットアームが実際に動くコーナーでは、まるで工場見学に来たような感覚で、大人もテンション上がる内容でした!
2歳の下の子はロボットの動きに目を丸くしてじーっと見入っていました。
③「テクノランド」で小さな子どもも楽しめる
未就学児にもおすすめなのが、「テクノランド」という体験ゾーン。
自分で動かせるミニクレーンや、風で浮くボールなど、感覚的に楽しめる遊び+科学のコーナーが充実しています。
ここは館内でも特に賑わっていて、子どもたちはずっと飽きずに遊んでいました♪
ママにとっても嬉しいポイント
設備が新しくてキレイ!
授乳室・おむつ替えスペースは各所にあり、設備がとても清潔&わかりやすい案内で安心。
ベビーカー移動もスムーズで、段差や混雑によるストレスが少なかったです。
飲食・休憩スペースも充実
館内にはカフェテリアがあり、子ども用メニューやベビーチェアも完備。
我が家は「お子さまランチ+カレー+プリン」で大満足ランチになりました(笑)
持ち込みの場合は、休憩コーナーで飲食可能。お弁当派にも優しい設計です。
わたがし家の過ごし方モデル
- 10:00 到着→自動車館でロボット&車づくり見学
- 11:30 テクノランドで自由あそび
- 12:30 カフェでランチタイム
- 13:30 繊維館へ移動 → 実演見学&写真撮影
- 15:00 ショップでミニカー&グッズお土産購入♪
まとめ|トヨタ産業技術記念館は“ものづくり”にワクワクできる親子時間!
車に興味がなくても大丈夫。トヨタ産業技術記念館は、「目で見て、音で感じて、手で触って」学べる場所でした。
親子で「これはどうなってるの?」と考える時間が自然に生まれて、学びの楽しさを実感できます。
屋内なので天候の心配もなく、コスパ最高・満足度高めのお出かけ先として、ぜひ一度訪れてみてください♪
コメント