あいち航空ミュージアムで“空の世界”を体験!飛行機好きキッズも大興奮の屋内スポット|2児ママのリアルレポ

こんにちは!愛知県在住のわたがしです。

今回は、飛行機大好きな5歳の息子のリクエストで、豊山町にある「あいち航空ミュージアム」へ行ってきました✈️

ここは名古屋空港(県営名古屋空港)のすぐ隣にある、本格的な航空ミュージアム。
本物の飛行機の展示やシミュレーター体験ができて、子どもも大人もワクワクが止まらない、とっておきのお出かけスポットです♪

あいち航空ミュージアムってどんなところ?

正式名称は「Aichi Museum of Flight」。
三菱重工の航空技術の歴史や、愛知県の航空産業について学べる施設で、飛行機の展示・映像体験・操縦体験・展望デッキなどが充実しています。

屋内施設なので、天候に左右されず楽しめるのもファミリーに嬉しいポイントです◎

アクセス情報

  • 住所:西春日井郡豊山町豊場林先1番地
  • 開館時間:9:30~17:00(最終入館16:30)
  • 休館日:火曜日
  • 入館料:大人1,000円/小中高500円/未就学児無料
  • 駐車場:あり(空港共用/有料 30分100円)

ママ視点で感じた!おすすめポイント5選

①本物の飛行機が間近で見られる大迫力展示

まず入ってすぐ目を引くのが、実物の小型飛行機やヘリコプターの展示
大人でも圧倒されるほどのスケール感です。

飛行機好きの息子は「うわ〜!でっかい〜!」と目を輝かせていました👀✨

機体の下や中をぐるっと歩いて見られるので、360度からじっくり観察できるのも魅力です。

②シミュレーター体験で“パイロット気分”!

本格的な操縦体験ができるシミュレーターコーナーでは、機体を操縦して空を飛ぶ体験ができます!

小学生以上が対象ですが、保護者と一緒なら5歳でも遊べる“簡易モード”もあり◎

息子は操縦桿を握りしめて「離陸〜!!」とノリノリでした(笑)

③空港の滑走路が見える“展望デッキ”が最高!

2階の展望デッキからは、隣の県営名古屋空港に離着陸する飛行機が間近に見えます✈️

特に離陸時の「ゴォォォ!」という音と迫力には子どもたち大興奮!
親のわたしも思わず「おぉ〜っ」と声が出ました(笑)

晴れた日は絶好の写真スポット。
双眼鏡を持参するとさらに楽しいですよ♪

④“ひこうき探検隊”やクイズイベントも楽しい

館内では週末や長期休みに合わせて、子ども向けのワークシート型イベントが開催されています。

「ひこうき探検隊」は、館内を回ってスタンプを集める形式で、自然と展示をしっかり見るようになるので学びにもつながります◎

⑤清潔で快適な館内設備&子連れ配慮も充実

さすが新しめの施設だけあって、館内はとっても清潔&バリアフリー
ベビーカー移動もスムーズで、授乳室・おむつ替え台・多目的トイレも完備されています。

2歳の娘が少し疲れたときも、休憩スペースでゆっくりおやつを食べて復活できました🍪

わたがし家の1日モデルプラン

  1. 10:00 開館と同時に入場→飛行機展示エリアをじっくり観察
  2. 10:30 シミュレーター体験→パイロット気分に!
  3. 11:15 展望デッキで離着陸を観察→記念撮影📷
  4. 11:45 「ひこうき探検隊」でスタンプラリー
  5. 12:30 お隣のエアポートウォークでランチ

あると便利な持ち物・ママ向けワンポイント

  • 双眼鏡 or オペラグラス(展望デッキで大活躍)
  • 水筒・おやつ(途中でひと休みタイム)
  • 帽子 or 日傘(晴れた日のデッキは暑くなりがち)

まとめ|あいち航空ミュージアムは“飛行機好き”じゃなくても夢中になる空のテーマパーク!

あいち航空ミュージアムは、「見る・触れる・操縦する・学ぶ」がぜんぶできる体験型の博物館でした。

飛行機好きキッズにはたまらないのはもちろん、ちょっとした雨の日のおでかけ先や知育体験としてもかなり優秀◎

設備も整っていて、未就学児でも飽きずに楽しめる工夫がいっぱい!
「まだ行ったことない」というファミリーは、ぜひ次のお出かけ候補に加えてみてくださいね😊

コメント

タイトルとURLをコピーしました