こんにちは!愛知県在住のわたがしです。
今回は、岡崎市にある「岡崎東公園」をご紹介します🌸🐘
実はここ、「あじさいが見られる公園」っていうだけじゃなくて、動物園・遊具・芝生・カフェまで揃った子連れ天国なんです!
6月の晴れ間を狙って、5歳と2歳の子どもたちと一緒にお出かけしてきたので、ママ目線の感動ポイントをぎゅっと詰めてお届けします😊
岡崎東公園ってどんな場所?
岡崎市にある市営の広大な総合公園で、自然と遊びが融合したファミリー人気No.1スポット。
園内には、小さな動物園(入園無料)・大型遊具・芝生広場・池・季節の花エリアがあり、1日中いても飽きないほどの充実ぶり!
6月には、園内のあちこちで色とりどりのあじさいが咲き誇り、花と遊びの両方を満喫できます◎
アクセス情報
- 住所:岡崎市欠町大山田1
- 入園料:無料(動物園含む)
- 駐車場:あり(無料・台数多めだが午前中がおすすめ)
- 最寄り:名鉄東岡崎駅からバス/車推奨
ママが感動した“全部入り”ポイント5選
①園内のあちこちにあじさいが点在!
東公園は、「ここがあじさいエリア!」というよりも、園路の脇や池のほとり、動物園付近など、歩いていると次々にあじさいが現れるのが特徴。
「おっ、ここにも!」「また咲いてる〜」という発見の連続に、子どもも飽きずに歩いてくれます♪
紫・青・ピンク・白とバリエーションも豊かで、写真スポットとしても優秀📸
②無料の動物園でキリン&ゾウに会える
え!?キリンとゾウが無料で見られる!って本当ですか?→本当です🐘🦒
岡崎東公園動物園では、ゾウのふじ子さん・ポニー・サル・鳥・カメなどが見られて、しかも入場無料✨
息子も娘も「ゾウさんおっきい〜!」とテンションMAX。
動物の前に座り込んで、おやつを食べながらまったりタイムも楽しめました🍘
③大型遊具ゾーンが年齢別に分かれていて安心
遊具エリアには、低年齢向けの滑り台&スプリング遊具と、大きい子向けの複合遊具やアスレチックがあります。
「上の子はあそこ、下の子はここね!」と分担して遊べるので、兄妹でも楽しさを共有しやすい◎
④芝生・カフェ・屋根付きベンチ…ママの味方がいっぱい!
広〜い芝生でレジャーシートを広げてピクニックもOK。
園内には軽食が食べられる売店やカフェもあり、手ぶらでも安心です♪
屋根付きのベンチも多いので、暑さ・雨対策もばっちり◎
⑤トイレ・授乳室・ベビーベッドも完備
公園内の各所にトイレがあり、おむつ替えベッド・授乳スペース付きの場所もあります。
地図に表記されているので迷わず行けて、“ママにやさしい”がしっかり整った公園です✨
わたがし家の“全力あじさい満喫DAY”プラン
- 9:30 東公園着→あじさいロードをゆっくり散歩
- 10:00 動物園へ→ゾウさん・サル・カメにごあいさつ🐘
- 11:00 芝生広場でお弁当&シャボン玉タイム🫧
- 12:00 遊具ゾーンで大はしゃぎ(パパと交代)
- 13:00 園内カフェでソフトクリーム休憩→帰宅
持ち物アドバイス&ママのコツ
- 虫よけスプレー&帽子(自然いっぱいなので必須!)
- ベビーカー&抱っこ紐併用(坂道や距離があるので状況で使い分け)
- おにぎり・おやつ・水筒(芝生ピクニックに最適)
まとめ|岡崎東公園は“あじさいも動物も遊具も!”親子で1日楽しめる大本命スポット
あじさいの美しさを楽しみながら、動物・遊び・ピクニックまで1か所で完結できる岡崎東公園。
ママにとっては、花と自然の癒し+子どもが飽きずに遊べる+設備が整ってるという三拍子そろった理想の公園でした😊
梅雨の合間のおでかけに、ぜひ“全部楽しめる公園”として訪れてみてくださいね🌸
コメント